足立区じゃぶじゃぶ池2024年はいつからいつまでオープン?場所や何歳まで?オムツ可なのか調査

オススメ遊び場

今回は子供が夢中になるじゃぶじゃぶ池について調査しました!

足立区のじゃぶじゃぶ池は2024年いつからいつまでオープンするのか?

じゃぶじゃぶ池ってどこにあるんだろ?という気になる場所や公園について

小学生や中学生の兄姉も遊んで良いのかな?という対象年齢など

さらに、オムツで遊んでもOKなのか…

暑い夏休みに無料で遊べるじゃぶじゃぶ池について詳しく紹介していきます!

足立区じゃぶじゃぶ池2024年はいつからいつまでオープン?

足立区のじゃぶじゃぶ池の開設期間足立区のHPに記載がありました!

2024年7月11日(木)~9月1日(日)までになります。

7月1日ではないんですね。

ちょっと意外でした。

もうすでに暑いから、早くオープンしてほしいなー…というママやパパも多いのではないでしょうか?

我が家の子供たちも毎日汗だくで、シャワーを浴びる前から「もうシャワー浴びたの!?」状態です(笑)

足立区のじゃぶじゃぶ池は、ほぼ小学校の夏休みと同じくらいの期間ということになりますね。

1ヵ月半ぐらいしかありませんが、思いっきり遊ばせてあげたいですよね♪

ただ、注意点があります!

屋外プールと同様に、じゃぶじゃぶ池でもプール暑さ指数が31℃(危険水準)に達したときは中止になります。

暑さ指数による中止の場合、その日はじゃぶじゃぶ池では1日遊べません。

残念ですが、別の日に再度遊びに行く計画を立て直しましょう!

暑さ指数についても足立区HPに記載がありました。

【暑さ指数とは】

単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。

1. 湿度 2. 日射・輻射など周辺の熱環境 3.気温 の3つを取り入れた指標です。

暑さ指数31℃は、気温でいうと35℃程度です。

環境省HPの予測情報やじゃぶじゃぶ池の中止情報をご確認いただき、ご利用ください。

暑さ指数は、単純にその日の気温ではないのですね!

そして、暑さ指数が31℃の場合、気温は35℃ということは、湿度や日射を考慮すると、危険なのは気温が高いだけではないということが、よくわかりました。

せっかく遊ぶ計画を立てて準備したのにたのに、計画が水の泡になってしまったら残念ですよね…

でも命に変えられるものはありません。

諦めも感じんです。

特に小さい子どもたちは夢中になると暑さなんて関係なく、自己判断ができません。

大人がしっかり判断してあげてください。

楽しい水遊びのはずが、熱中症になったり、取り返しのつかないことにならないようにしてください。

子どもたちも楽しみにしていて、遊びに行けなくなったら、不機嫌になり、グズってしまうかもしれません。

ママとパパだってつらい!!!

超わかる。

どしゃ降りなら諦めつくんだけどさ…

ということで、じゃぶじゃぶ池に行けなくなってしまった場合の計画も一緒に考えておくこと良いですよ~

ギャラクシティなら暑くても雨でも天候気にせず遊べるのでオススメです!

足立区じゃぶじゃぶ池がある場所、公園はどこ?

足立区にじゃぶじゃぶ池ってそもそもどこにあるんだろ?って人のために!

素敵な地図を足立区HPで見つけました~

私は舎人公園ぐらいしか認識していなかったので、他に21か所もあったなんて驚きました!

足立区には全部で22ヶ所じゃぶじゃぶ池があるということですね!

そして、基本平日は9時~13時まで。

週末は公園によって異なるようですが…

自宅近くにじゃぶじゃぶ池はありそうですか?

足立区の新聞にも「じゃぶじゃぶ池」のお知らせが掲載されていました!

2024年は残念ながら「東和親水公園」は改修工事のため開設されないのですね。

残念ですが、2025年には新しくキレイに改修されたじゃぶじゃぶ池で遊べそうですね!

★井堀北公園

住所:栗原1-15-8

★梅田亀田公園

住所:梅田8-13-1

★大谷田南公園

住所:中川4-42-1

★尾竹橋公園

住所:千住桜木2-16-1

★北鹿浜公園

住所:鹿浜3-26-1

★五反野コミュニティ公園

住所:西綾瀬2-1-18

★下河原公園

住所:東綾瀬1-11-12

★下の公園

住所:綾瀬7-5-2

★新田さくら公園

住所:新田3-34-1

★新西新井公園

住所:西新井5-17-1

★諏訪木西公園

住所:西新井4-35-1

★千住公園

住所:千住大川町35-1

★千住旭公園

住所:千住旭町30-1

★竹ノ塚第三公園

住所:竹ノ塚4-7-1

★竹ノ塚第五公園

住所:竹ノ塚6-3-4

★都立東綾瀬公園

住所:綾瀬6-24

★花畑公園

住所:花畑4-40-1

★南宮城公園

住所:宮城1-27-5

★見沼代親水公園

住所:舎人2-3

★六木中央公園

住所:六木3-34-1

以上です。

足立区には、じゃぶじゃぶ池がある公園がたくさんあるので、いろいろな公園に遊びに行ってみたくなりますね!

足立区じゃぶじゃぶ池は何歳まで遊べる?オムツでもOK!?

じゃぶじゃぶ池の対象年齢は、

「オムツがとれた就学前の子ども」

※保護者同伴

と記載がありました。

小学生はダメっぽいです。

確かに小さい幼児と小学生のお兄さん、お姉さんが同じ場所で遊んでいたら危険な場面が多くなりそうですよね。

お互い悪気がなくても、事故に繋がりかねません…

じゃぶじゃぶ池でなくても、足立区には屋外プール、室内プール、たくさんあるので、是非ご利用ください。

足立区スポーツセンタープール料金はいくら?営業期間や営業時間は?駐車場はある?
今回は足立区総合スポーツセンターのプールについて調べてみました! 暑くなってきたら、子供たちをプールに連れていってあげたいですよね~ そこで、 足立区スポセンにあるプールの料金は大人と子供いくらなのか? プールが営業する期間は、いつからいつ...
うきうき館プール時間や料金は?回数券や休館日、工事はいつまで?駐車場や最寄りのバス停は?
今回は足立区竹ノ塚にある周辺にある、スイムスポーツセンターうきうき館について紹介します。 うきうき館プールの営業時間は何時から何時までなのか? うきうき館プールの料金はいくらなのか?回数券もあるのか? うきうき館プールに休館日はあるのか、駐...

そして、残念ながらオムツを履いている子はまだ利用できませんでした。

水遊びパンツも不可になります。

いろいろ体験させてあげたい気持ちもありますが、衛生面も考えて、オムツがまだとれていない子は自宅で水遊びから楽しみましょー♪

おむつ卒業は個人差があるので、一概に何歳から利用可能とは言えませんね。

しかし、小学生に朗報です!

舎人公園のじゃぶじゃぶ池なら、小学3年生以下の児童および幼児が利用可能なんです!

結構広いし、オススメですよ~

残念ながら、舎人公園のじゃぶじゃぶ池も、おむつの取れていないお子様の利用はできません。

そして、水着を着用していないお子様は、水の中に入れませんので、必ず水着を忘れないようにしましょ~

足立区じゃぶじゃぶ池まとめ

最後に足立区じゃぶじゃぶ池についてまとめました。

2024年6月現在の情報になります。

【じゃぶじゃぶ池 開設期間】

  • 2024年7月11日(木)~9月1日(日)まで
  • 基本基本平日は9時~13時まで。
  • 週末は公園によって異なる

【対象年齢】

  • オムツがとれた就学前の子ども※保護者同伴
  • 舎人公園はおむつがとれた就学前の子ども~小学3年生以下

【じゃぶじゃぶ池がある公園】

  • 井堀北公園
  • 梅田亀田公園
  • 大谷田南公園
  • 尾竹橋公園
  • 北鹿浜公園
  • 五反野コミュニティ公園
  • 下河原公園
  • 下の公園
  • 新田さくら公園
  • 新西新井公園
  • 諏訪木西公園
  • 千住公園
  • 千住旭公園
  • 竹ノ塚第三公園
  • 竹ノ塚第五公園
  • 都立東綾瀬公園
  • 花畑公園
  • 南宮城公園
  • 見沼代親水公園
  • 六木中央公園
  • 舎人公園

2024年は残念ながら「東和親水公園」は改修工事のため開設されません。

じゃぶじゃぶ池は、足立区に22ヶ所あることがわかりましたね。

そして、基本未就学児が対象になります。

じゃぶじゃぶ池で遊ぶ時は、水着の着用が必要になりますので、準備してからお出かけください。

以上が足立区のじゃぶじゃぶ池について、まとめになります。

小まめに休憩や水分補給をしつつ、暑い日を楽しく過ごしましょ~

親子の素敵な思い出が増えますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました