足立区イベント子供とおでかけ!春夏秋冬オススメ場所や情報を紹介!

イベント情報

足立区って毎年いろいろなイベントが開催されているんです!

春夏秋冬、季節のイベントを子供たちと楽しみたいな~と思うご家庭は多いですよね。

無料で子供たちの笑顔をゲットできるなんて、ママとパパも嬉しいですよね!

我が家も、季節ごとの行事を楽しみたい、体験させてあげたいな~と思いつつ…

え、花火今日だったっけ!?

お祭り行きたかったのにー…

とうっかり楽しそうなイベントに参加できなかったことがしばしば(TДT)

そこで、子供とおでかけできる、行きやすいオススメなイベントを紹介していきたいと思います!

足立区ならではのイベントもありますよ~

足立区イベント子供と春におでかけオススメは?

まずは、足立区の春のオススメイベントから紹介していきます。

春は新生活シーズンで、なにかとバタバタする時期ですよね。

我が家も卒園式、入学式、さらに引っ越しまで重なり、毎日がイベント状態でした。

そんな中でも、息抜きできるイベントがあると嬉しいですよね!

春は3月~5月の期間なので、3月イベントから紹介していきます。

足立区3月イベント

【舎人公園 千本桜まつり】

写真引用元:あだち観光ネットより

日程:2024年3月23日(土)、3月24日(日)
時間:午前10時から午後4時まで
場所:都立舎人公園
最寄り駅:日暮里・舎人ライナー舎人公園駅下車すぐ

舎人公園には、なんとソメイヨシノなど1000本以上のサクラの木が植えられているんです。

毎年「千本桜まつり」は開催されて、足立の5大イベントの1つです!

2024年は桜の開花が遅くて、お花見には早かったのですが・・・

お祭り的には大規模で出店も多く、大人気のイベントになります。

舎人公園はとっても広いし、我が家の子供たちは「冒険の丘」がお気に入りです。

お花見に飽きても、幅広い年齢層の子供たちが遊べる遊び場がたくさんあるのでオススメです!

ただ、人も多くて、会場も広いのでお子様の迷子にはお気をつけて・・・

足立区4月イベント

4月は入園式や入学式など新学期の始まりですよね!

2024年は桜の開花が遅くて、入学式に桜と我が家の姫を一緒に撮影することができました。

でも、春は桜だけではないんです!

【花と光のムーブメント】

日程:2024年4月5日(金)~5月6日(月)
ライトアップの点灯時間:18時~21時
場所:舎人公園

お花見広場寄りの噴水では、5分間の「スモーク&レーザーショー」も開催されていました。

スモーク&レーザーショーの開催時間は、

①18時30分~18時35分
②19時~19時5分
③19時30分~19時35分
④20時~20時5分
⑤20時30分~20時35分

上記の5分間ずつになります。

期間限定でネモフィラソフト、ネモフィラソーダ、ネモフィラベーグルとかなり映えそうな商品を発見!!!

ネモフィラと言えば、国営ひたち海浜公園が有名ですが、足立の舎人公園もオススメです♪

足立区5月イベント

5月と言えばゴールデンウィーク!

お出かけするご家庭も多いと思いますが、足立で過ごすのも有ですよね!

【すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり】

日程:2024年5月12日(日)~7月13日(土)
時間:期間中毎日11:30~12:00
場所:ギャラクシティ
料金:大人500円、小中高100円
幼児は無料(座席を使用する場合は100円)

なんとギャラクシティのプラネタリウムに「すみっコぐらし」が登場しているんです!

ある日、すみっコたちの元を訪ねてきたのは、世界中を旅しているともだちのぺんぎん(本物)。ぺんぎん(本物)のお土産からすみっコたちは、世界の不思議な土地や広い宇宙を感じることができました。さあ、みんなもすみっコたちと一緒に星空を巡る旅に出かけていきましょう。

引用元:ギャラクシティHPより

我が家の子供たち、男女とわず、すみっコぐらしが好きなんです。

まさかプラネタリウムになっているとはびっくりでした。

お手頃価格ですし、一度家族でのんびり観に行くのもオススメです。

ギャラクシティは室内でいろいろな遊びができるので、子供たちはもちろん、ママやパパも楽しめるはずです。

さすが、みやぞん。

ギャラクシティ楽しそうでしょ!

5月は運動会を開催する学校も多く疲れが出やすい時期ですよね。

5月病に負けず、のんびり近場で過ごすのもオススメですよ。

足立区イベント子供と夏におでかけオススメは?

次は、足立の夏イベントです!

子供たちは嬉しい夏休みですが、ママやパパにとっては大変なシーズンですよねー…

しかし、夏と言えば、花火や海、プールとイベント盛りだくさんです!!!

夏は6月~8月の期間なので、6月イベントから紹介していきますね。

足立区6月イベント

6月はジメジメな梅雨のイメージですよね。

小学校ではプール開きがあったりで、あちこちでヤゴ救出作戦が始まります。

そんな6月にイベントはあるのか!?

あるんです。

【しょうぶまつり】

写真引用元:あだち観光ネットより

日程:2024年6月1日(土)~6月2日(日)
時間:各日午前10時~午後4時
場所:足立区立しょうぶ沼公園
最寄り駅:東京メトロ千代田線 北綾瀬駅下車すぐ

「しょうぶまつり」も足立の5大イベントの1つと言われています。

「しょうぶ」って渋いイメージですが・・・

しょうぶ沼公園内には高さ4メートルの滝やせせらぎ水路、三連水車など、映える写真が撮れる場所が多くあるんです!

キレイな風景と、子供たちのベストショットが撮れるチャンスです!

さらに「しょうぶ沼公園ガイドブック」がおすすめ!

しょうぶ沼公園ガイドブック」には、ハナショウブについての解説だけでないんです。

なんと綾瀬地域7店舗のグルメ情報、さらにクーポン付き!!!

お得に綾瀬を楽しめちゃいますよ~

【世界の食広場】

日程:2024年6月1日(土)~6月2日(日)
時間:各日午前10時~午後6時
場所:都立東綾瀬公園(ハト広場)
最寄り駅:東京メトロ千代田線 綾瀬駅下車すぐ

世界一周グルめぐり!ということで、約20ヵ国の料理が楽しめるイベントです。

「しょうぶまつり」と同日なので、是非あわせて足を運んでみるのがオススメです!

普段は食べたことのない外国の料理に子供たちが体験できるのは楽しそうですよね!

新しい発見ができそうです。

ママやパパも子育てが大変で、なかなか遠出は難しいですよね。

しかし「世界の食広場」イベントで、海外での家族旅行気分を体験できるかもですよ~

【ホタル観賞会】

日程:2024年6月の土日
時間:各日午後1時~午後4時(20分ごとに開催)
人数:各回40人
場所:足立生物園

ホタル観賞が昼間にも行っているので、虫が好きな小さなお子様にもオススメ!

虫が光るなんて!と目が釘付けになること間違いなしです!

足立区7月イベント

ついにビッグイベントがきました!

夏だ、花火だ、足立から始まるぞ!!

【第46回 足立の花火】

写真引用元:あだち観光ネットより

日程:2024年7月20日(土)
時間:午後7時20分から午後8時20分まで
場所:荒川河川敷
最寄り駅:東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間

夏と言えば花火ですよね!!!

足立の花火は、もはや一大イベントです。

足立区以外の人たちも大勢集まり、帰宅困難になるぐらい毎年大盛況。

子供たちも大きな花火の迫力に、口が開きっぱなしです(笑)

ぜひ、一度は荒川河川敷で見学してほしいな~

足立の花火については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

足立の花火大会2024年はいつ?有料席の予約はいつから開始?チケット購入方法は?
今回は足立区の花火大会の日程について調べてみました。 2023年は4年ぶりとなる「第45回足立の花火」が開催されました。 今年2024年も足立の花火大会が開催されるのか気になりますよね? 足立の花火大会はいつなのか? さらに、有料席の予約は...

足立区8月イベント

8月は夏休み真っ只中!

お盆休みがあるので、帰省するご家庭も多いですよね。

そして、地域での盆踊りは子供たちにとって、夏のビッグイベントですよね!

地元だけではなく、いろいろな盆踊りに参加するのもオススメです!

【スカロケ大盆踊り大会】

日程:2024年8月18日(日)
開催場所:西新井大師
主催:大師夏まつり2024 (西新井町会青年部)

アクセス:東武大師線大師前駅下車 徒歩5分
日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅下車 徒歩20分

西新井大師は足立区民でなくても有名なスポットですよね!

夏まつりの大師は熱い!!!

活気溢れる夏ならではのお祭りに家族で行ってみるのはいかがでしょうか?

きっと忘れられない思い出ができるはずです。

足立区イベント子供と秋におでかけオススメは?

秋と言えば、食や芸術の秋ですよね!

イベントがたくさんありそうな予感です♪

足立区9月イベント

9月は秋と言ってもまだまだ暑い時期ですよね。

お祭りも多い季節です。

【北千住例大祭】

毎年9月の第二土曜日と日曜日に開催される「千住神社例大祭」。

まだ開催発表はされていませんが、2024年は9月14日(土)と15日(日)ではないかと思います。

足立区で最も古い歴史を持つ千住神社の境内には、出店があるので、子供たちはかなり楽しめるはずです。

グルメの出店や、射的やヨーヨー釣り、金魚すくいなどの露店には、大人でもテンション上がりますよね!

足立区10月イベント

10月はまだまだ暑い日もありますが、天気も崩れやすい季節ですよね…

モヤモヤする日が続きますが、足立では10月にもビッグイベントがあるんです!

【あだち区民まつり「A-Festa2024」】

日時:2024年10月12日(土)午前10時40分から午後4時まで
2024年10月13日(日)午前10時から午後4時まで
場所:荒川河川敷(虹の広場)

2023年には5年ぶりに「あだち区民まつり」が開催されました。

あだち区民まつり「A-Festa2024」も足立の5大イベントの1つでかなり大規模です。

会場は荒川河川敷の虹の広場で、多くのお店や人で活気のあるイベントです。

親子で遊べる体験ゾーンや物産展、スタンプラリーなど、子どもだけでなく、大人まで誰でも楽しめるイベントなんです。

ステージショーでは、ダンスや太鼓の生演奏が行われます。

さらに、いろいろな催し物がエリアごとにあって、1日いても飽きないはず!

例えば2023年には・・・

赤テント(千住新橋側)はエキサイティングゾーン。

ここでは、お菓子まき(上棟式)やトラックタイヤ引きレースが開催されていました。

黄テント(千住新橋側)はわくわく体験ゾーン。

小さなお子さまが楽しく遊べるエリアでした。

青テント(鉄橋側)は、わんぱくゾーン。

巨大ふわふわトランポリンやミニSLが体験できるエリアで、子供たちに大人気。

赤テント(鉄橋側)はショッピングゾーン。

ふるさと物産展、リバーサイドバザー、花の頒布コーナーなど大人も楽しめるエリアです。

たくさんの人が参加されるので、子供たちも友達と出かけたり、久しぶりにバッタリ会う人たちもいたりと、テンションが上がる1日になります。

2024年も開催予定なので楽しみですね!

足立区11月イベント

11月はハロウィンが終わり、今度はクリスマス準備に親は追われる季節です…

我が家は七五三もやらなければ(・・;)

そんなバタバタな11月にも足立区ではイベントが開催されていました。

【あだちNPOフェスティバル】

日程:2023年は11月18日(土)・19日(日)に開催されていました。

場所:梅島エリア4ヶ所

最寄り駅:東武スカイツリーライン「梅島」

足立区ではどんなNPOが活動されているのか?

知ってもらうためのイベントのようですが…

「あだちNフェス!」では、足立区にあるNPO法人の団体活動紹介のほか、キッチンカーやスタンプラリー、ステージ発表など、当日はイベントなどが盛りだくさんです!

引用元:足立区号外NETより

と子供が夢中になるスタンプラリーなども開催されているので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

足立区イベント子供と冬におでかけオススメは?

冬のイベントと言えば、クリスマスや年末年始、冬休みの季節ですよね!

足立のクリスマスと言えば・・・

あのキラキラなイベントですよね!!!

足立区12月イベント

【光の祭典2024】

写真引用元:あだち観光ネットより

開催期間:2024年11月30日(土)~12月25日(水)
※竹ノ塚駅周辺と竹の塚けやき大通りは、令和7年1月13日(月・祝)まで

点灯時間:午後5時から午後9時まで
※竹ノ塚駅周辺と竹の塚けやき大通りは、午後5時から午後10時まで

場所:竹ノ塚駅東口駅前ロータリー~元渕江公園
竹ノ塚駅周辺、竹の塚けやき大通り(元渕江公園までの約1.2km)

「光の祭典」も足立の5大イベントの1つ。

イルミネーションが竹の塚けやき大通りから元渕江公園内まで、すっごく華やかでキレイなんですよね。

準備は毎年大変そうだな~と思いますが、子供たちはキラキラした道を通ると嬉しそうです。

ちょっと異世界に入り込んだ気分になります。

足立区1月イベント

1月は新しい年を迎え、新たな気持ちで今年はアクティブに動きたい!

と思うご家庭も多いはず!

早速1月のイベントを調べてみたのですが…

さすがに2025年1月の足立区イベントはまだ発表されていませんでした。

とは言え、お正月と言えば初詣かな?と思いますので、オススメ場所はやはり…

【初詣は西新井大師】

足立で初詣と言えば、西新井大師に行かれる方が多い印象です。

区外からも足を運ぶ人が多いくらい有名ですよね!

我が家は毎年、親戚に挨拶周りをしたあと、西新井大師へ初詣に行っています。

子供が小さいので、深夜に行くのは控えていますが、年明け前から激混みなんですよね…

我が家が行くお昼過ぎは、わりと落ち着いた時間帯のようで出店など楽しんで帰宅します。

子供たちも思い思いに手を合わせて今年の祈願をしていて可愛いです。

おみくじも字が読めなくても引くだけで楽しそうでした。

おみくじ内容は読んであげても、まだピンときていませんでしたが、年々成長した姿を見ることができて良い体験だなと思ってます。

足立区2月イベント

あっという間に2月がきますよねー

2月と言えば節分かな?

足立区2月に開催されるイベントを調べてみたのですが、2025年2月のイベントはまだ発表されていませんでした。

何か情報が入り次第、更新します。

足立区イベント子供とおでかけ場所情報まとめ

最後に足立区で子供と参加できるおすすめイベントをまとめました。

2024年6月現在の情報になります。

【足立区の春イベント】

3月:舎人公園 千本桜まつり

4月:花と光のムーブメント

5月:すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり(ギャラクシティ)

【足立区の夏イベント】

6月:しょうぶまつり、世界の食広場、ホタル観賞会

7月:足立の花火

8月:スカロケ大盆踊り大会

【足立区の秋イベント】

9月:北千住例大祭

10月:あだち区民まつり「A-Festa2024」

11月:あだちNPOフェスティバル

【足立区の冬イベント】

12月:光の祭典2024

1月:西新井大師 初詣

2月:情報まち

以上が足立区イベント情報になります。

今回は大きそうなイベントを中心にまとめてみました。

子供とお出かけしやすいイベントも多いので、是非いろいろ参加してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました