足立の花火大会2024年はいつ?有料席の予約はいつから開始?チケット購入方法は?

イベント情報

今回は足立区の花火大会の日程について調べてみました。

2023年は4年ぶりとなる「第45回足立の花火」が開催されました。

今年2024年も足立の花火大会が開催されるのか気になりますよね?

足立の花火大会はいつなのか?

さらに、有料席の予約はいつから開始なのか?

足立区花火大会のチケット購入方法も含めて紹介していきます。

足立の花火大会2024年はいつ開催?所要時間は?

さっそく、今年2024年も楽しみな花火大会!

2024年の足立の花火は

7月20日(土)午後7時20分~8時20分に

開催です!

足立の花火は東京都内では夏の大きな花火の中で一番早く開催されています。

ちなみに昨年2023年の「第45回足立の花火」は7月22日(土)に開催されました。

毎年7月の第3土曜日が足立の花火が開催される予定です。

やっぱり2024年の足立の花火も6月に開催日が発表されてましたね。

足立の花火大会2024年、有料席の予約はいつから開始?

せっかくの花火大会、のんびり観賞したいですよね!

足立の花火大会ってめっちゃくちゃ混んでるんです。

どこの花火大会も混んでいるかもしれませんが、足立はにぎやかなんです(笑)

ちなみに調べてみたら、2023年は67万人来場したそうです。

67万人が、どのくらいの多いのかピンと来ませんよね~

なんと、令和5年4月1日の情報では、足立区の人口は約69万人でした!

足立区のみんなが荒川河川敷に集合しちゃったら、すごい人数だと思いませんか?

しかもみんなテンション高め(笑)

にぎやかなのも楽しいですが、年齢を重ねると落ち着いてみたい…

場所取り大変。

そんな方には有料観覧席がオススメです!

ただ、2024年の足立の花火大会の有料席チケット販売はまだ始まっていません。

いつから発売開始なのでしょうか?

売り切れる前にゲットしたいですよね!

2023年は6月24日(土)から一般チケットが発売開始していました!

そして、6月26日(月)には完売していました。

発売から3日で有料席チケットはなくなってしまうようです。

すごい人気ですよね~

一応、販売期間は
2023年6月24日(土)午前10時から2023年7月21日(金)午後11時59分まで

と1ヶ月の期間をもうけていたようですね。

6月下旬頃、花火大会1か月前の土曜日から販売するのかな?と個人的に思ったので、

2024年の足立の花火大会、有料席チケット販売は6月22日(土)かな?と予測していましたが…

ずばり、足立の花火の有料席販売は

2024年6月22日(土)10時から先着順でした!!

予想的中です(笑)

やはり、2023年は6月2日から販売期間のお知らせが始まっていたので、2024年も6月初旬頃に発表されました。

足立の花火大会の有料席チケット販売期間は6月初旬に発表されるようですね!

足立の花火大会2024年、有料席のチケット購入方法は?

足立の花火大会2024年、有料観覧席チケットの購入方法は、

全国のファミリーマート(マルチコピー機)またはCNプレイガイド(ホームぺージ/電話)で購入が可能になります。

CNプレイガイドホームぺージURLは下記になります。

|イベント一覧|チケット情報・予約・販売
CNプレイガイドの発売チケット情報!

2023年はセブンイレブンか「チケットぴあ」からだったので、購入方法が毎年同じではないのですね!

ちょっとびっくりでした。

足立の花火大会2024年、有料席の場所はどこ?価格はいくら?

そもそも足立の花火大会の有料観覧席ってどこの場所なの?って気になりますよね?

荒川河川敷って広いですし。

あと値段…

あんまり高いと家計が厳しいかな~と気になったので調べてみました。

場所はエリアが千住側と西新井側の2ヶ所ありました!

そして、席の種類は千住側が1種類、西新井側が4種類ありました。

昨年の2023年は、千住側が2種類、西新井側が3種類だったので、少し種類も変わっていますね。

具体的に千住側は

★南シングルエリア(斜面・1人用)ブルーシート敷が2,384席

昨年より1000区画近く増えていました。

2024年は2023年にあった、

★シングルサイド席(グラウンド内・1人用)パイプ椅子席が1,080席

椅子エリアがなくなっていました。

西新井側は

★ペアエリア(階段状の土手・2人用)ブルーシート敷が500セット

★トリプルエリア(階段状の土手・3人用)ブルーシート敷が336セット

★4人がけテーブル席(グラウンド内・4人用)テーブル1台+イス4脚が248セット

そして、増えたのは

★北シングル席(ブルーシート敷)

思っていたより、席数がありますよね!

ただ、注意事項がありまして…

座席・区画・エリアの位置を自分で選んで購入者できないそうです。

我が家は小さな子供を入れて5人家族なので、みんなバラバラの席になってしまう可能性があるなら有料席の利用は難しいなと感じました。

4人がけテーブル席にして、末っ子4才を膝に乗せてるのも有りかな?と思ったのですが…

乳幼児(ひとりで歩くことができない子)は保護者膝上に限り、保護者1名につき1名まで無料です。
その他のお子様については、席券を購入していただきますようお願いいたします。

引用元:足立観光ネットより

ひとりで歩くことができない子って結構厳しいですよね。

1才以下でも歩ける子いるけど…

せめて年齢制限にしてほしいです。

どっちにしろ、我が家の末っ子4才は1人カウントなので、有料席の利用は難しそうです。

残念。

ファミリー向けに席を作ってほしいなと思いました。

それか映画館みたいに座席を選択できるようにしてほしいです。

足立の花火大会2024年の有料席はいくら?価格を調査

やっぱり有料席のお値段が気になりますよね!

観覧場所によって価格が異なります。

まず千住側の1種類

★南シングルエリア→6000円

このエリアは、斜面・1人用、ブルーシート敷なので、1人6000円ですね。

結構いいお値段ですよね。

そして西新井側は

★北シングル席→5000円

北シングル席は1人で5000円。

2024年の1人席はここが一番安くなります。

★ペアエリア→10,000円

ペアエリアは階段状の土手・2人用でブルーシート敷。

1人あたり5000円とういことになります。

★トリプルエリア→15,000円

トリプルエリアは、階段状の土手・3人用、ブルーシート敷のため、1人あたり5000円。

ペアエリアとトリプルエリアは1人あたりだと同じ価格になりますね。

★4人がけテーブル席→20,000円

4人がけテーブル席は、グラウンド内・4人用テーブル1台+イス4脚です。

20000円は4人で割ると1人あたり5000円になります。

2023年はテーブル席が一番高い席でしたが、2024年は、ほぼ全席1人あたり5000円になっていました。

2023年にあったシングルサイド席は3500円で一番安かったのですが…

花火まで値上がりな感じですね。。。

残念ながら花火中止となった場合は払い戻されるそうです。

お金が戻ってくるのは嬉しいですが、花火大会が中止になってしまったらがっかりですよね。

足立の花火大会2024年の日程と有料席チケット販売予定まとめ

最後に2024年にも開催されるであろう「第46回足立の花火」についてまとめました。

今年の足立の花火大会は

2024年7月20日(土)午後7時20分~8時20分開催です。

1時間で約13000発もの打ち上げ花火は圧巻です。

有料席の予約は6月22日(土)10時から先着順です。

有料席の購入方法は、

全国のファミリーマート(マルチコピー機)またはCNプレイガイド(ホームぺージ/電話)で購入が可能になります。

CNプレイガイドホームぺージURLは下記になります。

|イベント一覧|チケット情報・予約・販売
CNプレイガイドの発売チケット情報!

2024年の有料席の場所や価格

【千住側】

★南シングルエリア(斜面・1人用)ブルーシート敷が2384席

値段:6000円

【西新井側】

★北シングル席(760席)

値段:5000円

★ペアエリア(階段状の土手・2人用)ブルーシート敷が500セット

値段:10000円

★トリプルエリア(階段状の土手・3人用)ブルーシート敷が336セット

値段:15000円

★4人がけテーブル席(グラウンド内・4人用)テーブル1台+イス4脚が248セット

値段:20000円

以上が足立の花火大会まとめになります。

注意事項もありますので、よく確認して頂き、ぜひ家族みんなで足立の花火を見てほしいです!

我が家の子供たちは、花火の音にびびりすぎるから会場まで行くかは検討中(笑)

2023年は4年ぶりに開催され、来場人数は67万人。

2024年は有料席の総販売数も増えたので、さらに来場人数が増えそうですよね。

2024年の足立の花火が楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました